|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon インクジェット複合機 MP620
【キヤノン】
発売日: 2008-10-03
参考価格: オープン価格
販売価格: 17,510 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
MP630の無線LAN付なのかと・・・ MP630の性能に無線有線LAN機能がプラスされた機種だと思い込んでましたT-T
DVD・CDレーベル印刷機能がないなんて・・失敗
この価格差でそんなうまい話ないよね・・・
レーベル印刷不要の方ならお勧めですよ^^
コストパフォーマンスは最高 グレードとしては中間ですが、無線LAN搭載に加え印刷画質も不満なし。上位機種と比べるとスキャナの画素数が小さめですが、付いていれば十分な方には何の不満も有りません。ダイヤル式のボタンも使いやすく一世代前よりコンパクト。しかし、ある程度の大きさが不可欠なプリンターに無線LAN付きは置き場所を選ばないため、とても役に立ちますよ。
ネットワーク接続も簡単!! マニュアルに従ってネットワーク接続すれば、簡単に接続ができます。
マニュアルも丁寧に分かり易く書かれています。
キャノンのサポートセンターにも電話しましたが、直ぐに電話に出て待たされることはありませんでした。電話応対も迅速で的確にサポートしてくれました。
5台のパソコン設定に40分位で完了、快適に使用しています。
使用期間が少ないですが 無線LANに引かれて購入しました。無線の設定をしていたら、途中で先に進まなくなってしまった。
補助の画面が出てきて読んでみるが、書いてある事が解らないしいろいろ試すが駄目。
どうしようか困っていたら、テクニカルサポートに電話すれば解決するかもとふと考えた。
若い女性が対応してくれ、優しく教えてもらえたがNEC無線メーカーに暗号化キー(WEP)を聞いて下さいとなってしまった。
たしか無線の本体裏に書いてあるのでキーを連絡するが、この番号で合っているか相手が自信なさそう。わしには128bitだと13桁と補助の画面に出ていたので自信があった。
粘っていたら、ウイルスバスターが悪さしているかもと言う事になってしまった。
試しに無効にしてから引き続き設定をしてみたら、成功して先に進める様になった。2台目のPCの設定方法もついでに聞いておき、丁寧に応対してくれた女性に御礼を言っておいた。
テクニカルサポートに電話をすると、なかなか繋がらないがすぐに応対してもらえおまけに解決してホッとした。
もちろん2台目のPCにも設定ができました。無線で写真と文章の印刷をしましたが、問題なくできて嬉しく思いました。あまり使用期間が少ないし機能を全部使っていないので、参考になるか判りませんが今のところいい物を購入したなと思っています。
日頃使用する機能が付いていて、安く買えたので非常に満足しています。
買い換えです。 PIXUS 560iを長く使っていましたが黒色が出なくなり、買い換えることにしました。
複合機にするか迷いましたが、スキャナー機能が満足するスペックで価格も手ごろでしたのでこの機種に決めました。
購入当初、印刷時の音が驚くほど大きくて心配していましたが2W経過したら静かになりました。なんといっても「写真のコピー」が簡単な操作できれいな仕上がりには驚きます。スキャナ付きで良かったです。
有線LANで使用していますが快適です。USB接続の共有よりネットワーク接続の方がプリンターの配置が自由になります。この価格でこの機能、満足しています。
Canon インクジェット複合機 MP620
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
HP Officejet 6500 All-in-One CB838A#ABJ
【ヒューレット・パッカード】
発売日: 2009-04-24
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 5
最強 HP Officejet 6500 HP Officejet 6500 All-in-One CB838A#ABJ
5月27日に購入しました。
※良い点
■大型給紙排紙(給紙普通紙250枚 葉書80枚 封筒55枚・排紙50枚)
■コンセントを抜いても6500に繋いだ電話機が機能する。
■増量黒インクがあり節約できる。標準で16mlと大型。
■ノズルが他社の3?4倍 顔料系720ノズル 染料系各色672ノズル。(計2736ノズル)
■超高速プリントでも実用品質 モノクロ最高 32 ppm カラー 最高31ppm。
プリンタで同じインクでも、ノズルの数で印刷速度が大幅に変わります。
■メモリカードスロットが、全ての種類に対応。
対応メモリカード=メモリースティック・SDメモリーカード・MMC・xDピクチャ。
■インターフェイスが、100Base-TX/10Base-T LANにも対応。
■用紙が違うと印字されずに、排紙されて出てくる。(印刷失敗が無い)
※気になる点
□マニュアルが無い(インストールは簡単だが初心者向けでは無い)
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
EPSON MultiPhoto Colorio 普通紙くっきり フォト複合機 4色顔料インク PX-501A
【エプソン】
発売日: 2008-10-08
参考価格: オープン価格
販売価格: 入荷待ち
|
●普通紙くっきり、小型ホワイトデザイン●プリンタ・ コピー・スキャナ・ダイレクトプリント●インターフェイス:USB2.0・1.1×2●用紙サイズ:A4縦~L判●解像度:5760dpi●外寸 法:W450×D342×H182mm●質量/約5.9kg●給紙容量:A4最大120枚、ハガキ50枚●液晶モニタ:2.5型カラー液晶●対応メディ ア/コンパクトフラッシュ(TYPEⅡ)、メモリースティック/PRO、SDメモリカード/マルチメディアカード、xD Pictureカード●使用インク:IC4CL46、
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
EPSON MultiPhoto Colorio EpsonColor対応 6色染料インク フォト複合機 PM-A840S
【エプソン】
発売日: 2008-10-08
参考価格: オープン価格
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
すばらしい!・・・サイズ以外は(^ ^;) 一ヶ月ほど前にプリンタが壊れたので、購入しました。
なかなか気に入っています。ポイントとしては・・・
◎安い(僕が買ったときは13000程でしたが。。)
◎印刷速度が速い
◎画質が綺麗
◎この値段でレーベル印刷が出来る
◎ダイレクトコピーなどするときに、画面や十字キーが付いていて
設定がしやすく、簡単。
◎Epsonなので、ソフトウェアや、ドライバのインストールがまとめてできる。
◎携帯から赤外線送信で直接画像を印刷できる。
◎メモリーカードからの印刷も、画面を見ながら枚数などを設定できる。
・・・と、大満足です。
ただひとつ文句を言わせてもらうとサイズが大きいです。
前のプリンタ(PM-A700)よりも二周り程でかいので、
どーん!という印象です。
サイズを差し引いて星は4つにさせていただきました。
残念!! 使用して6回くらいで反応が異常になり、スキャナユニットを閉じてくださいとメッセージが出て印刷できず。エプソンに電話し確認したところ故障しているとのことで修理センターに送付。結局基盤の障害であったらしい。修理後プリンタテストをしたとのことでインクは満タンに補充されており、サポート電話の対応も含めて対応状況には満足できたものの、修理センターへの送料はかかったし、1カ月も使わない内からの故障はつらい。(保証期間内で修理費そのものは無料でした)
会社用と2台 一気に購入するぐらい! PM-A700を使っていました。
5年経つとさすがに、修理不可能で思い切って買ってしまおうと決意。
さまざま探しましたが、やはりEPSONがいいと思いました。
PM-A840Sに決めた一番の理由は、デザインがシンプル、丁寧に作られている感じがヒットしました。また、使い勝手も非常に良く、そんなにプリンターに詳しくない私でもいい商品なんだと思いました。で、会社と自宅に2台も買っちゃいました。
美しい! この機種は、かなり前から性能評価が高い機種である。
昨年、次世代機種が発売されたため、この機種はかなりリーズナブルになった。
肝心の性能は、染料インクを6色も使っているので、
写真のデリケートな色彩再現が良好である。前評判通りだった。
新型に比べるとデザインの好みの差はあるが、
価格差ほどの性能差はみじんもない。
耐久性は今後の経過を見たい。
今は大満足!
こりゃダメダ・・・ インクの減りが早過ぎる・・・
黒なんて一週間で無くなったよ。。。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon インクジェット複合機 MP630
【キヤノン】
発売日: 2008-10-03
参考価格: オープン価格
販売価格: 16,755 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 14,800円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
モノクロ印刷でのレビュー メインの使用用途はモノクロ文書印刷なのでその視点でレビューします。
解像度は、濃度標準で印刷すると前に使っていた印刷機より標準濃度でも明らかに薄くなっており、HBシャープペン手書きの文書を印刷すると薄くてかなりかすれます。
濃度を濃くすると文字がかすれることはなくなりますが、背景まで薄黒くなってしまいます。
さらにスキャナの端にA4印刷文書をあわせ、横長にして言うと、印刷範囲全体が上に1mm程ずれ、上1mmが空白、下5mmが空白、左右5mmが空白になります。紙全体を使う自分にとっては不便すぎると感じています。
フチなし印刷をしてもただ拡大印刷されて空白フチがなくなるだけのため根本的な解決にはなっていません。
EP-801Aと悩んでおり、文書などモノクロ印刷ならキャノンということを聞き、この機種にしましたが、かなり後悔しています。
他の機種はどうなっているか分かりませんが、文書印刷メインの場合はやめた方がいいと思います。
ウォーミングアップに時間かかり過ぎ! 印刷品質は十分満足です。しかし、電源ONしてから印刷可能になるまでの準備時間が長すぎです。毎回イライラさせられます。以前使っていたHPのプリンタはその点は快適でした。
改善を望みます。
商品を注文してから、手元に届くまでが、とても早くて、感謝しております! 自宅のプリンターが故障してしまい、購入を考え、リーズナブルな価格で、出品されているため、購入しました。購入、翌日に商品が届いたので、とても迅速な対応をしていただいたので、喜んでおります。ありがとうございました。
満足しました。 量販店よりはるかに安く比較検討のために労力を用いず、家まで届けてくれて大感謝。少し納期がかかること以外は製品もまったく問題無し。今後もお世話になります。
写真印刷が大変速く満足 以前はエプソンのPM860を使っていました。
単身赴任でもう一台プリンタが必要になり購入した
ところ写真印刷が格段に早くびっくりするぐらいでした。
写真品質で以前の普通紙のキレイモードのスピード感があり大変満足しています。
デザインも洗練されていてなおよかったです。
大変コストパフォーマンスに優れた機種と思います。
おすすめです!!
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
ヒューレット・パッカード HP Officejet J6480 All-in-One CB824A#ABJ
【ヒューレット・パッカード】
発売日: 2008-05-31
参考価格: 18,690 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 4
グッドデザインでお勧め この商品カラー、デザインとってもいいです。コンパクトで収まりもいいし。何よりプリントアウトした色がきれいで今まで使ったプリンタの中ではベストです。小さいけどこの価格でディスプレイがあることもポイント高いですね。おすすめです。
Mac OS X で簡単に使えました 5年ほど使ったpsc-1210が遂に故障したため代替え購入しました。
デジカメは写真屋でプリントすると割り切って、頑丈さと簡単さを期待して再びhp製を購入。結果、とても満足しています。
やはり前面給排紙はとても便利ですし、印刷の素早さも特筆ものと思います。
最新機種にこだわりがない人は、在庫があるうちは6480を選ぶのも一つの手かもしれません。ちょっとだけ安いですしネ。
価格の割には 価格の割には一台で5役ほどをこなしてくれるので、とっても気に入っています。
欠点は替えインクが近くで売ってないことでしょうか。
でも、それもインターネットを通して注文できるので、大きな問題にはならないと思います。
お買い得感有りながらインク消費激しくジャムリ易し なんかやたらジャムり易くないですか?このプリンター
コストパフォーマンスは非常に良いが、ソフトウェアの改善期待 オールインワンプリンタとして機能・性能は申し分なく、コスト・パフォーマンスには満足してますが、付属のソフトウェアに関しては以下の改善をお願いしたいと思います。
・PC立ち上げ時にドライバーソフトの立ち上がりに少し時間がかかる。
・IEでWEB閲覧を相当数開いたり閉じたりするとIE表示が崩れる事がある。
ドライバーソフトウェアはFull版とコンパクト版があるが、もう一段階軽いバージョンがあるとバッチリです。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
Canon インクジェット複合機 MP540
【キヤノン】
発売日: 2008-10-03
参考価格: オープン価格
販売価格: 11,832 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
平均以上。コスパ良し。 コピーのできるプリンタ複合機を探していました。毎日大量の印刷をするわけではないけれど,ランニングコストも大切なので,この機種にしました。
設定や接続は簡単で,Macを使ったワイヤレス環境で,共有プリンタとして活躍しています。印字のスピードや写真印刷の品質も上々で,とても満足しています。
数台購入しました 最初にPCへソフト等をインストールするのに時間かかりますが
それが終わればスムーズに使えます
スキャナーや印刷もきれいに出来てお勧めです
コンパクトで高性能 コンパクトで高性能です
デザインもシルバーで格好良く印刷音も静かです
なかなかいいです。 印刷も綺麗だし、安いし、今のところ文句ありません。
Canon インクジェット複合機 MP540 中年の私でも、操作が簡単でとても使い易いです。
最近、孫が生まれて、写真をたくさん残してやろうと思い、
衝動買いしてしまいました。でも、価格が手ごろだったので、
マッイイかぁ?(^o^)y??
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
HP Photosmart C5380 All-in-One Q8296C#ABJ
【ヒューレット・パッカード】
発売日: 2008-10-09
参考価格: 17,640 円(税込)
販売価格: 11,376 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
期待したけど... まだ使いこなしてない??? どうも調子が悪い。
C5380を導入してIEが異常終了するようになった。なにかのアプリと相性でも悪いのか?
まだまだ、解析できていないので、安易にドライバが悪いとはいいきれないが...
インクの減りも早いような気がする。大して印刷していないのに。
ずーっとHPのプリンタのみを使用してきたのに....
以前使用していた5551は、良いプリンタだったなぁ?。ハードオフで50円で引き取られていきました。
もうちょっといろいろいじってみますが、使いこなすのに時間がかかるのは良い製品とはいえないかもね。
以上
デザイン良し!性能も良し! パソコンのプリンターはこれが4台目。キャノン、エプソンも使ってきましたが、リビング等ひとめにつくところに置いておくなら無骨な国産よりもHPの方が絶対良いと思います。
DVD/CDレーベル印刷も付属ソフトで簡単に出来るので、余程凝ったものを作りたい等のニーズがないのならこれで十分と感じました。
ブルーレイ対応しているので、邪魔な配線に悩まされることもなく大満足です。
なかなか良いと思いますけど・・ 大きさも同価格帯の他社製品と比べてもそれほど大きくないですし、液晶も解像度こそそれほど高くないですが別に不便は感じませんね。
メーカーの説明ではインクのつまりも少ないとのことですし。
レーベル印刷のソフトは確かにあまりよくないかもしれません。
レーベル作成の際文字の位置が固定されているため好きな部分に文字を置くことは不可能です。キャノンなどのソフトのほうが使いやすいことは確かです。
ただ自分は別の画像処理ソフトなどを使用してあらかじめレーベルを作ってしまうのでまあよしとしてます。
全体的には値段も安いし、印刷速度も速いし、必要十分な機能があるのでおすすめです。
ただ起動までにちょっと時間がかかるかも・・
20秒くらい??
そのため★4つです
着実な進歩が感じられました。 今までに、EPSON,Canon,そしてhpのプリンタを使ってきました。
以前使っていた(今も使っている)、2003年発売のhp psc2450 との比較ですと、着実に進歩していることがわかります。専用紙を使ったフォト印刷では、フォトインクを使えなくてもキレイに印刷できるのか不安でしたが、実際に印刷を行ったところ、以前よりも粒状感が軽減されていました。ドライバの印刷設定さえ的確に行えば、私の目では十分満足できる品質でした。
CD/DVDレーベル印刷は、それを行うための付属ソフトの出来がいまいちで、例えば文字を配置しようにもほとんど自由がありません。また本体からメモリーカードの中身を印刷しようとする際、操作パネルのレスポンスが悪い上に、内蔵ディスプレイの解像度が低いのか大変見づらい印象です。これらは、いち早く改善して欲しいです。
もちろん、フォト印刷やレーベル印刷といった用途をもっと極めたいのであれば国内メーカーを買うべきだと思いますが、普段使いにおける便利さがhpのセールスポイントです。
例えば、今シーズンになってエプソンも採用した、水平給紙のメリットは、給紙系にホコリが入りにくく(ホコリは紙送りシステムを駄目にする大きな要因)、また長期間用紙をセットしたままにしていてもカールしないことです。よくはがき印刷でのペーパージャムが懸念されていますが、なぜか私はほとんどそのような経験がありません。。。
また、最速モードでの文書印刷は、(提出書類にはちょっと使えない品質ですが)読めればいい程度にオンラインマニュアルなどを大量出力するときに役立ちます。最速時の文字印刷のクオリティも以前よりも若干向上している印象を受けました。何と言っても速い!
それと、常に顔料ブラックをセットしておけるおかげで、テキストの品質が高く、読みやすいです。Webページの印刷などの際に大変うれしい。
相変わらずhpは、取扱説明書の日本語も直訳したみたいな文章ですし、ドライバソフトの作り込みもまだまだ甘い点があるので、初心者には使いづらいかもしれません。割り切らなければならないポイントは確かにあります。ただ、プリンタ本体よりもインクカートリッジの販売で儲ける戦略へとシフトしているこの時代に、事実上必要なヘッドクリーニングで大量の高いインクを捨ててしまうプリンタに嫌気が差した人などは、満足できる機種・メーカーだと思います。
プリンタは国産が一番? はじめてHPのプリンタを使いましたが、はがき印刷では何度も詰まり、またなぜか汚れもつきました。郵便番号枠も、かなりずれました。
HPは印刷方向が、下から入れて上から出てくるタイプだからというのもあるのでしょうが(これは用紙をセットする方向に気を使いますし全然メリットがないと思うのですが)こんなに年賀状印刷に失敗したり時間がかかったのは初めてで、途中であきらめました。
また、アプリケーションで選択している用紙サイズが自動的に反映されなかったり、今まで当たり前と思っていた機能が使えず、エプソンやキャノンなどの国産のプリンタのよさを実感しました。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
HP Photosmart C4580 All-in-One Q8404C#ABJ
【ヒューレット・パッカード】
発売日: 2008-10-09
参考価格: 13,451 円(税込)
販売価格: 11,008 円(税込)
( 通常6~9日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
SSID、設置面積 SSIDブロードキャストを無効に設定すると使用できなくなる無線LANアクセスポイント機種にエレコムLD-WLS54AG/APを追加報告しておきます。
SSIDブロードキャストを有効に設定すれば使用できます。
実は購入に先立ちHPにメール問い合わせをして、
・SSIDブロードキャストを無効にした状態でも、インストール時にはSSIDを手動で入力してネットワーク上のプリンタを検出する事が可能。
・インストール完了後は、SSIDブロードキャストを無効にしたまま、無線LAN接続を維持して使用可能。
この2点についてメーカー側で確認ができているとの回答を得た上での購入だったので残念な結果でした。
ちなみに、SSIDブロードキャストを無効にすると使用できない状況について再度HPに問い合わせてみた所、ルーターの種類、機能との相性によるものと考えられるとの回答がありました。
それから、HPのクイックエクスチェンジサービスについても、故障修理時に同等の機能を有する別の機種に交換される場合があるのかを問い合わせてみたのですが、事実、その様になる場合もあるとの回答でした。
本機種を選んだ最も大きな理由が設置面積の小ささなので、そうした部分も重要な機能の一つとして配慮してくれれば嬉しいのですが、残念ながらそうはならない場合もあるようです。
以上、不満もありますが、本機種自体については、設置面積の小ささ、動作音の静かさ、プリント速度、機能、操作性、安っぽく見えない外観などの点を気に入ってはいます。
ドライバについても、各ユーティリティソフト類や最低限必要なドライバのみを選択してインストールする事も可能になっているので、特に不満は感じませんでした。
追記 DPOFへの対応について
「C4580のDPOF規格への対応に関しましては、「どの写真を、何枚印刷するのか」という基本的な情報のみに対応しており、日付やトリミングなどのDPOF情報の読み込みには対応しておりません。」
だそうです。
尚、現在(2009年7月末購入分まで)本機種とHP140とHP141インク(いずれも標準容量品)の2本を同時に購入、申請する事で受けられる2000円分キャッシュバックをHPでやっているようです。
無線プリンタで低価格な機種が欲しい方にはオススメ ●無線対応(LAN・Bluetooth含め)プリンタとしては大手メーカーEPSON・CANON・hp3社の中で最も安価な機種
●無線への接続設定はPC上から行なう為、かなり簡単に繋がった
●無線でもUSB接続と同じようにスキャナ等各種機能が使用可能
●プリンタの電源を入れると、数秒後にはパソコン側で認識される(特に常駐ソフトも必要無し)
無線、プリンタとしての基本性能にはおおむね満足しています。
印刷時の騒音・振動は最近のCANON製品よりもややうるさいか同等、EPSON製品よりは静かな印象。
※初回起動時だけはやたら大きい音がして驚きました。
昔のhp製プリンタは黒が非常にくっきり印刷されて感動したものですが、この製品は最近の他社製品並みだと感じます。その分カラー印刷が改善されたのかもしれませんが。
不満、要望
●ステルスなSSIDには接続不可(ステルスSSIDはセキュリティ的に大したメリットが無い為、大きな欠点では無いと思うが)
●本体を後ろから見るとスカスカ(スキャナ部が奥行きのほとんどを占めていて、プリンタ部自体の奥行きは本体の半分程度)なので、オプションでも良いから両面印刷ユニットに対応して欲しかった
●液晶画面の上下視野角がかなり狭い
●ACアダプタが邪魔
写真印刷には向かない機種ですが、最近はネットプリントが1枚10円程度と低価格化している為、家庭用プリンタでは文書やウェブサイトの印刷が出来れば十分かと思います(他社も含め家庭用プリンタで写真を印刷した場合1枚30円程度のコストがかかります)。
ノートパソコン・ネットブックユーザーでとりあえずプリンタが欲しい方には、価格面・設置場所の自由さから良い選択肢となる機種では無いでしょうか。
買って正解。いい買い物でした。 買って正解でした。イメージはしていたのですが、実際使ってみると無線は、便利ですねー。
かなり、お勧めのプリンタです。
無線LAN対応の複合プリンタなら最安値じゃないでしょうか。
HPプリンタは、以前から使っていてまだ動くのですが、そろそろ複合機かなと思い買ってみました。
無線は、印刷だけでなく、スキャナやカードリーダでも使えるので、本当に便利です。
ノートパソコンをどこに移動しても印刷できる便利さ、使ってみなきゃわかりません。安くていい買い物でした。
インテリアとしてのデザイン 狭い部屋の中ではプリンターはそれなりに存在感のある大きさ。見た目重視(デザインと色とコンパクトさ)で選びました。外国製品らしいシンプルさがいい感じです。材質は値段なりのプラスチックですが、表面の凹凸処理がうまい具合に施されていて、質感も上々です。
この値段で無線もついてて、サブノートからの印刷なんかもすぐに出来て便利です。他の書き込みで無線LANの設定を心配していたのですが、あっけないほどすんなりとインストール完了できました。
また、給紙が前面からということで用紙詰まりも心配していたんですが、全く問題ありませんでした。むしろ前面給紙は高いところ(私の場合はパソコンラックの上段、モニターの上部分にある設置スペース)に置いていても紙の補充が楽にできるので、今後のプリンタ選びの必須ポイントになりそうです。
印刷もコピーもキレイだし、HPは初めてでしたが、おススメです。
良評価か悪評価かはワイヤレス接続次第 初めてレビューを書きます。
客観的評価をこころがけましたが、一部主観的見地からの評価もあります。後者は参考程度に読んでいただけると幸いです。
(主観的評価)
WiFi接続において、特定のワイヤレス機器(無線LANアクセスポイント)では支障がでる場合がある事。
例として、SSIDステルスを使っていたCoregaの無線LANアクセスポイントではプリンター側がSSIDステルスに対応していない為、PCから認識できなかった。SSIDステルスを解除すれば使えるようになるが、SSIDステルスを気にする人ならWiFi接続は諦めUSB接続したほうがよさそう。
HPの旧複合機(PSC 2450)から買い換えた私にとって「昔の2450はステルス対応していたのに新機種は非対応(カタログ明記なし)」という悪い評価になってしまった。(HPのサポートに確認したが、今後もステルス不具合についてファームウェアを提供する予定はないとのこと。メールの控えもあるが掲載は控える。)
客観的評価
USB接続でよいなら相場8千円程度の複合機を買ったほうがよい。(HPならC1510)
認識不具合のリスクを覚悟の上でWiFi接続にこだわり、1万3千円の出費は勿体無い。
製品の小ささ・デザイン・機能(プリンタースキャナ複合機)については、価格を考えれば悪くはない選択肢。
WiFiセットアップにUSB接続が必要なのが若干面倒に感じる程度。ランニングコストは使い込んでいないので評価外。
|
|
[ エレクトロニクス ]
|
HP Officejet 6310 All-in-One Q8077C#ABJ
【ヒューレット・パッカード】
発売日: 2006-06-16
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 入荷待ち
|
|
カスタマー平均評価: 4
自宅用にはコストパフォーマンスが良い 自宅用に、LAN接続できる安価な複合機(プリンタ、カラーコピー、FAX、スキャナー)を、シャープ、ブラザー、HPから検討しました。HPのOJ6310は、LAN、ADFも標準装備していて、一番安価だったので購入しました。 既にカラーレーザープリンタをLAN接続しているので、OJ6310は、写真印刷、たまに利用するFAX、たまに利用するコピーとしての利用です。Bフレッツ+ひかり電話1回線にPC3台をLAN接続しています。ひかり電話対応ルータのLANポートにOJ6310をLAN接続し、TELポート1に電話機、TELポート2にOJ6310を電話回線で接続しています。FAXはほとんど使わないので電話と同時利用は不要ですが、電話とFAXの着信を切り分けたいのでひかり電話のマイナンバー(月額100円)を契約し、電話とFAXの着信を分けています。マニュアルは分りにくく、操作性もいまいちですが、私のような少量ユーズには安くて良いと思います。また、HPがキャンペンーンをしていたので購入後に利用しました。
HP Officejet 6310 All-in-One Q8077C#ABJ
フォトプリントも結構いけます。 プリンタとスキャナ、FAXのスパゲティ配線にウンザリして複合機を購入することに。エプソンやブラザーにも相当モデルはありましたが、FAX付きでは圧倒的な安さの本機をダメ元で購入してみました。
既に複数の方が書かれておられるようにソフトウェアの重さと操作のわかりにくさにはウンザリさせられますが、スキャンを頻繁にする方で無ければ許せる範囲だとも思います。またカートリッジは他社に比べて確かに割高ですが、ヘッドごと交換するタイプなのでたまにしかプリントアウトしない私には他社プリンタのインク詰まりに際しての”もしかしてヘッド交換で1万円の出費?ウンザリ...。”な気分から解放され精神衛生上いたって快適です。
フォト印刷もA4版ではさすがに最新の他社プリンターに比べれば見劣りしますが、L版なら昇華型フォトプリンタと遜色ありませんでした。(なおフォトカートリッジと通常のカートリッジの仕上がりの差はわずかですし、写真によっては通常のカートリッジの方が見栄えよく仕上がる場合もあります。個人的には割高なフォトカートリッジを購入する必要はないと思っています。)
それにしてもこの性能でこの値段の安さは驚異的です。これで利益があがるならプリンタの原価とはどうなっているのでしょうか。
で
なお当方ではMac OSX 10.5.2で問題なく動いております。
あまり薦めない 1、モノクロ30枚/分、カラー24枚/分の高速???とても違うと思う。
2、それから、説明書が分りにくい。
3、あまりきれいじゃない。
4、多機能と値段を考えると星2つにしました。
言わばホームユース向け小型事務複合機 小型の事務向け複合機で、高画質を求めない人向けと言えます。
インク容量は少なく、ランニングコストは高めです。
シートフィーダがついており、最大30枚までの自動スキャンが可能です。
出力ファイルのフォーマットはJPGやPDFなどを選択可能です。
給紙口は前面で、排出口も前面にあります。
プリントサーバを内蔵しており、LAN接続での印刷に対応しています。
動作音は大きめで、フィーダやヘッダの駆動モータ音が結構します。
夜間に使うのは、気をつけた方がいいようです。
ですが、機能に対するコストパフォーマンスは高く、初期費用を抑えたい人には
最高の選択と言えるのではないでしょうか?
印刷をするよりもスキャンなどを多用して、ドキュメントの電子化を
考えている人にも向いています。
HPを使用した経験のある人で、買い替えを考えている人の選択肢として
かなり有力な製品と言えます。
価格以上の価値 HP5510を使っていて特に不自由はなかったが、ネットワークプリンタを考慮した際にプリンタサーバーを導入して従来環境を生かすより今のプリンタをネットワークプリント機能付きのものに置き換えたほうがよいと考えて購入しました。ネットワーク以外の機能はほぼ同じですが、6310の方が音は静かでスキャンや印刷のスピードは速くなっています。ほかの方が言われるようにHPのドライバは機能が多すぎてかえって使いづらい印象です。ドライバを機能ごとに独立させて必要な分だけインストールできるようにならないものかと思います。
|
|